麻里さんのお誕生日

2001年11月11日
今日は麻里さんのお誕生日でした。

麻里さんは北京に留学中の私の先輩です。
今はお姉さんのように慕っています。

たくさん相談をしたこともあるし、彼女はそれを真剣に答えてくれました。
これからもずっと頼りにしていくことでしょう。

私が私らしくあるために欠くことができない存在です。
麻里さんの22歳が幸せな一年であることを祈っています。


週末の楽しみ

2001年11月10日
今日は土曜日。
サッカー観戦の日です。

おやつにナタデココを食べつつ、テレビでコンサドーレとジェフの試合を観戦しました。
ジュビロの優勝、マリノスのJ1残留が微妙な状態なので、来週も見逃さずに観戦します。

夜もヴェルディとガンバの試合を観戦しました。
J1残留がかかっているヴェルディは、気迫が違い選手も引き締まって見えました。

今日は食事当番だったので「ロールキャベツ」をつくりました。
おいしくできたけど、母がつくるロールキャベツと比べてしまいました。
昔は、夕食がロールキャベツだと知ると、ナゼかとてもうれしかった気がします。
今は自分で作れるようになったけど、なんかちょっと寂しいです。

たおずと日本の居酒屋に行きました。
イカの塩辛やいくらおろし。
コロッケにから揚げにイカの丸焼き。
締めにはお寿司☆。ウニもあったー!
しかも梅酒があってソーダ割してもらいました。
ほんとは日本酒が飲みたかったけど…。

5時間も居座っていろんなことを話して、大笑い。
超楽しかったです。
おいしい和食にお酒、楽しい友達。
幸せな時間でした。

初めて日本語コーナーに行きました。
行った瞬間日本語学科の男の子3人に囲まれ、いろんな話をしました。

やっぱり私は会話するには単語力が足りなくて、勉強不足だと感じました。しかも歳の近い男の子と話すには話題が足りません。それは中国(上海)に対して知識が少ないから、興味が薄いからかもしれません。

今までたくさんの中国人と接していろんな知識を得ることを忘れていました。限られた環境に身を置き過ぎていました。自分の語学に対しても知識が少ないことに対しても、失敗を恐れずに追求していかない限り向上は望めません。今気づいても遅いかもしれません。残りの留学期間を大切にすごさなければ、何の成果もあげられずに日本に帰国することになりそうです。

わたしってどうしていつも気づくのが遅いのでしょう…。

我是一個日本人!

2001年11月6日

陶子(タオズ)のクラスメートに韓国人のおじさんがいます。
今日はその彼と、タオズと私が同じエレベーターに乗り合わせました。
私は9階で先に下りたのですが、そのおっさんは私が降りたあとに、彼女は何人か?とタオズに尋ねたそうです。

すいません。日本人です…。
日本人らしくないかもしれないけど、日本人です。
一応日本語を母国語としてますし、実家も日本にあります。
父も母もれっきとした日本人(のはず…)です。

ほんと失礼しちゃうよ…。直接聞いてください。そういうことは!
泣きそうです。まぁインターナショナルな場所にいるのでしかたないですが…。日本人に見えたからって何の得にもなんないし…。

鍛錬鍛錬身体!!

2001年11月5日
夕食後にウォーキングに行きました。
智晶とまゆかさんと3人で学校の周りを歩くのですが、今日はとても寒くて汗はあまり出ませんでした。

締めくくりには階段を走って登りました。
さすがに9階まではきつかったです。
あぁ、陸上部だった頃がなつかしい…。

私の体力も衰える一方かと思うと切ないです。
これからも続けていきたいです。

ひさしぶりに…
★みかさんのひとりごと★
今日、智晶に光良のVCDをもらった。
ずっと見たかったやつなので、かなりうれしい…。
周りの目を気にしてしまい、あまり喜びを表現できないのがつらい。
密かなファンって暗い子みたい。

私が光良さんを(馴れ馴れしい!!)好きなのは先日も書いた気がします。
ここ1〜2週間で彼のCDorテープ(今時テープって…)は5作品集めました。

ここ中国には海賊版が横行していて、HPによるとアーティスト自信もかなり困っているようです。海賊版の値段はだいたい正規の1/5です。やはりファンとしてきちんと正規の物を購入しようと思っています。

それにしても、寝ても起きても光良の歌を聴いています。今朝起きるとヘッドホンのコードが体に巻きついていました。寝ている間にコードで首を締めてしまわないようにしないと…。まぁ命懸けってことですわ、実際問題。

もちろん中国語の歌ですから、自分で歌詞を訳しています。(これがまた楽しい!)どうやら彼は恋愛の歌ばかり歌っているようです(私が訳した4作品に限っては…)。とっても甘酸っぱいです。甘すぎて、酸っぱすぎるのです。ずばり胸が詰まるのですよ…。

せつなマニアにはたまらないのです。彼の歌は…。んで光良さん自信もいい人なんだろうなぁ。ちょっと内向的で、でも心はすごく温かくて秘めた想いを曲に託すような…。せつないぜ!
また悪い病気が始まったようです。熱が下がるまでかなりの時間を要すこと間違いなし。



今日は土曜日。
ここ上海でもBS1でJリーグを見ました。
陶子(たおず)がいつのまにかJリーグ好きになったらしく、一緒に2試合も観戦しました。

残念なことに、今回の試合でセレッソ大阪のJ2降格が決まってしまいました。同じJリーグファンとしてファンの気持ちを考えて切なくなりました。また大好きな中村俊輔選手がいる横浜もJ2降格の危機に立たされています。ジュビロの優勝も気になるところです。来週も目が離せません!

実家から荷物が届きました。しばらく食べる物に苦労しなくて済みそうです。ヘアワックスもグッドなのが来ました★いぇーーい!


日本料理を食べに行きました。
友達がバイトをするとかしないとか、言っていたので様子を見にいきつつ、ご飯を食べることに…。(結局バイトはしないらしい)

中国風日本料理ではなくて、日本以上に日本料理らしかったです。
煮物やうなぎやお刺身(店長のサービス!)を食べて大満足でした。

ちなみに今日は父の誕生日です。何もしませんでした。親不孝娘…
今日は「上海国際芸術説文芸晩会」に行きました。
雑技あり、バレエあり、歌ありでとにかく各種芸術の集まりといった感じで、お得感いっぱいでした。

学校の配慮で80元のチケットが10元にまでなったのですが、席が極端に悪い場所で、ちゃんと見れなかったのが残念でした。

テレビで見たことのある歌手や、有名(だろうと思われる)な人たちの演技を見られていいいい思い出になりそうです。

今日は週に一度の視聴説の授業でした。先週から「漂亮ママ」(漂亮=きれい)という中国映画を見ています。超感動しました。

耳の聞こえない子供を持つお母さんの話しなのですが、子供の為にどんなことにも負けない母親の強さに心を打たれました。

「僕は普通の子供と違うの?」
「そうよ。あなたは普通の子供とは違うの。」
「怖いよ、お母さん。」
「大丈夫。お母さんがずっと一緒だから怖いことは何も無いのよ。」

自分の子供を普通の子供と同じように育てたいお母さんの気持ち。それがかなわない現実。子供にそのことを理解させる痛み…。


中国語で見ていたのにも関わらず泣いてしまいました。感動で流す涙っていいものです。

交通ルールって…。

2001年10月30日
今日陶子と一緒に自転車に乗ってお買い物に行きました。

こっちの道はルールが有るのか無いのか、メチャクチャです。
何度も車にクラクションを鳴らされながらも無事にお店に着いて、お買い物をしました。

昼時いつもなら昼寝をしている時間なので2人とも眠くてフラフラしながら本当に必要かどうかわからないようなものを買い込みました。

帰りのことです。2人で自転車にのっていた(モチ、私が後ろ)ら警察に止められました…。二人乗りは中国でもいけないようです。でも注意で終わり。なんだ、これだけか?!と警察が居なくなってからまた2人で乗って帰りました。

自転車って中国人の足みたいなもんでしょ?自転車が下手くそな私は中国で一人で運転はできないのですよ…。許してネ…。
最近のマイブームは光良さんです。
彼との出会いは小さなCD屋さんでした。
31歳で身長は174cmあるそうです。
優しい笑顔がステキな男性です。

って、実際は会ったこともないのですが、智晶の影響から中国人(台湾人か?)の歌を聴くようになったのです。
以前テレビを見ていた際に、光良のPVを見て、その雰囲気が気に入り彼のCDを購入しました。

彼のことはまだあまり知りません。ただ、CDのジャケットの顔と歌声だけで私の光り輝く心を奪われてしまいそうです(大袈裟)。
まだ歌詞も解読(?!)していないけれど、彼の歌を聞いていると優しい気持ちになれます。きっとこの優しい歌声のせいかな☆

今晩も彼の歌を聞きながら眠りにつくことでしょう。夢に出てくるかなー、光良さん…。


昨日3時に就寝。昼間で爆睡コースを決め込もうとしていたのですが、10時過ぎに電話が鳴りました。

相手は母の弟でした。仕事で上海に来ているから、昼ご飯でも一緒にどうか?という内容でした。寝起きで昼10時なのに、こんばんは。とか言ってしまうくらいなので、何が何だかわからないまま、会うことを決定しました。頭が働かないままに仕度をして、おじさんの泊まっているホテルへ。

昼ご飯は太平洋大飯店という5つ星ホテルの日本食レストランへ行きました。私みかさん、昨日もいいモノ食ったくせに、何の遠慮もせずに「お刺身を食べたい。」と発言しました。
久しぶりにお魚を食べました。しかもお刺身。ビバラ日本食。おいしかったです。

その後夕方まで軽く上海を案内しました。帰りにお小遣いまでもらって恐縮でした。久しぶりに身内に会って少しホッとしました。ほんと家族(含親戚)って大切です。私も結婚して(できるのか?)子供を産んで、ステキな家族をつくりたいと思うのでした。

世界一!?

2001年10月26日

待ちに待った週末です。
今日は上海蟹を食べに行きました。
前もって予約を入れたのですが、満席らしく少し遅い時間に待合室で空席を待つという形の予約になりました。

7時30分の予約で15分待ってやっと席に案内されました。
店は満席、従業員もやればできんじゃん!くらいに忙しく働いていて、私たちの注文もなかなかとってもらえませんでした。

あわびと蟹味噌のスープ、豆腐の蟹あんかけ、野菜と蟹の炒め物、蟹小龍包、茹で蟹一匹。
こんなかんじの蟹づくしでした。一人250間弱で大満足しました。

やはり上海蟹は味噌がおいしくて、タマゴも絶品だし…。以前に父と食べた蟹の倍の大きさがあるくらい大きい蟹でした。超うまかったです。…うますぎました。上海バンザイ☆

その後お腹いっぱいのくせに、スタバでコーヒーを飲み、ウィンドウズという欧米人がたくさんあつまるディスコバーに行きました。ともやんの激しいダンスに会場中が沸き、大盛り上がりでした。

ちゃんとやろうよ!

2001年10月25日
今日の会話の授業は超楽しかったです。
なぜなら中国人の悪いところを挙げていたからです。
次から次へと意見が出てきました。

なぜ、昼間からパジャマで外出するのか。
ゴミはゴミ箱に捨てるべきではないか。
痰を吐くな。
列に並ばないのはなぜか。

90分討論し続けて、教科書は使いませんでした。
結論としては上記の内容を中国人もいけないことだと解ってはいるらしいのです。しかし習慣があるのでついついしてしまうそうです。

私の意見としては、いけないことと解っているのに、してしまうほうがタチが悪いと思います。教育されているにも関わらず実践されていない。意味のない教育ではないでしょうか。きっと根本の思想から叩き直さないとこの国は一向に良くならないような気がします。

先日上海でAPECが開かれ、上海は素晴らしい街だと各国のお偉いさんからお褒めをいただいたようです。でもその素晴らしい街に人間のレベルがついていけていないのです。あの花火を見て私は感動しました。「やればできんじゃん。中国!」人間教育の面でもそうおもわせるようにしてもらいたいです。

さて、今日「秋の女修行 上海脱出大作戦」を完結させました。どうかごゆっくりご覧下さい。

物騒です。

2001年10月24日

おなかの調子も悪いのに、クラスのなっちゃんと以前から一緒にごはんに行く約束をしていたので、お昼に韓国料理を食べに行きました。

話題には最近、寮に泥棒が入るということがのぼりました。
私は部屋に大金を保管してないけど、パソコンやデジカメが出しっ放しになっているので、心配です。昼間もきちんとカギをかけないと。でもこの寮の服務員が犯人だったらカギを持ってるはずだし…。

やだやだ。物騒な世の中…。

体調不良

2001年10月23日
今日は夕食にチキンカレーを作りました。
3人なのにたくさん作りすぎて、ごはんも炊きすぎて、たくさん食べました。

でも、ついにみかさんの胃腸は異常を認めたらしく、お腹を壊しました。
ほんとに気持ち悪くて、なんどトイレに駆け込んだことか…。

一緒に食べた友達は平気だったので、食べ過ぎか、風邪がおなかに入ったのか。つらい夜を過ごしました。

中国でお腹を壊すのは多分今回が始めてでしょう。やっと持参した正露丸が役になったという訳です。書いてる今も気持ち悪いかも…。

しばらく油モノや暴飲暴食は避けないといけませんかな。最近この日記も食べることばかりな気がします。それほど食が楽しみな毎日なので、楽しみ半減です。

あったま痛ーーい!

2001年10月22日
テストが終わって精神的に開放された気がするが、体が不調である。
肩こりに頭痛。
肩こりもここまでひどいと病気だろう。
気分も滅入って最悪だ。

どうやら肩こりの原因はブラジャーが体に合っていなかったからのようだ。
ここのところの急激な体重増加により体系が変わり、苦しくなっていたのだ。

あぁ、女も楽じゃねぇな。

壊けるぞぉ!

2001年10月21日
明日はテスト。
精読のテスト。
またテスト。
テスト嫌い。
いつになったらテストから逃れられるのでしょうか。
まず学生のうちは無理だろうな。
まったくテストであたしの何がわかるってんだ!このヤロー(壊)!
テストで自分の人生が変えられるかと思うと吐き気がする。
悪いけど、あたしはテストなんかで量れるような人間じゃないぜ!
と、いつになく強気なみかさんでした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索