買い物三昧

2002年8月19日
今日はさちえと大須にお買い物に行った。
古着をチェックに。

もともと古着は興味がなかったのだが、今シーズン一着一着値が張るものを購入しすぎたため、カードの返済が追いつかず、古着に手を出そうと考えたのだ。そこで大須経験の豊富なさちえをお供に選んだ。

さちえはかわいいバックを見つけて買っていた。¥2900とは本当に安い!しかも状態もよいし。

私は結局気に入ったものが見つからずパルコのマークでシャツを発見。素材が変わっていてプリントもかわいかったので迷わず購入。また返済額が増えそうだ。バイト何日分?4.5日分だな…。ヒー−−(涙)

来月はI.Sのコート先行予約会があるし、はやくブーツも欲しいし。こりゃ大変だ。

しかももうすぐ名古屋にジャーナルとアーぺのショップがオープンする。チェックせずにはいられない!

おしゃれのためには食費を削ってもいいわっ!

暑さに負けず?

2002年8月7日
今日はディズニーランドの日です。

久しぶりに来て「ファストパス」の存在の大きさを感じました。今までは何時間も並ぶアトラクションもあったのに、今では数十分でどんな人気のアトラクションにも乗れてしまうのですから、なんとも素晴らしい!

さすがに二日目にもなるとディズニーマジックにかかっていることを自覚しました。お土産を迷ったり、パレードと一緒になって踊ったり…。

現実的なふだんの私がかなり夢見ることを思い出したようでした。

世の中まだまだ不景気だと叫ばれているのにもかかわらず、ディズニーランドには不況という文字がまったくないようです。ディズニーのように人々に夢を見させてくれるような世の中だったら不況もすぐにふっとんでしまうのではないでしょうか。

人間にとって「夢」とは明日への活力であり、希望に満ち溢れた生活をするためには必要不可欠ではないかと考えさせられたディズニーリゾートへの旅でした。

暑さに負けず

2002年8月5日
ディズニーリゾートに行ってきました。

バス移動での寝不足、疲労、夏の太陽での日焼けに不安を抱きつつも、シーに行くのは初めてだったのでとても楽しみにしていました。

シーではどこに何があるのかわからないし歩き回ってずいぶん無駄な動きが多かったような気がしました。でも夕方までにパーク内を走る電車や船を活用することを覚え、閉園まで楽しむことができました。

マーメイドラグーンはとてもかわいらしいし、室内のため空調が効いていて良かったです。

少し離れたホテルを予約してしまっていたので、疲れた体でホテルに向かうのは大変でしたがホテルでは熟睡して疲れもとれました。

二日目のランドが楽しみな夜でした!

陸上部創立60周年

2002年7月28日
今日は母校の陸上部創立60周年記念パーティーに出席。こういった改まった席で何を着用するかが悩みのタネだった。

結局ローンを組みジャケットを購入。秋の新作を着用して参加した。会場は冷房が効きすぎていたのでジャケットで正解。

後輩の活躍や過去の歴史を振り返りつつ、青春を再びといった感じだった。


サッカー観戦

2002年7月20日
今日は東京にサッカーを見に行った。
名古屋から東京って結構遠いものだ。
甘く見ていた。

東京に着いた頃にはヘトヘト。
寝不足で頭がフラフラして気分は晴れない。

上海友達の智晶と陶子と久しぶりにたくさん話しをして楽しかった。なんだか日本で再会するなんてちょっと不思議なかんじ。

ジュビロ対FC東京の試合は高原の活躍でジュビロが快勝だった。ハーフタイムには花火も上がりかなり盛り上がった。FCのサポーターはかなり過激で「ジュビーロ帰れ!」と言われてショックだった。

試合終了後スタジアム付近で時間を使いすぎ、終電に間に合わなくなるというハプニングに見まわれつつ、あわただしい東京サッカー応援旅行は終ったのだった…。

そーいえば

2002年7月14日
テレビで中村俊輔がイタリアのレッジーナに移籍すると言っていた。

髪型もやけにさっぱりしていてやる気を見せていたようだが。

背番号も10番を用意されているらしいし、彼がセリエAでどれほど通用、活躍できるかが楽しみだ。

アントラーズの鈴木もベルギーへの移籍がうわさされているが、日本代表レベルの選手が海外に移籍することは少し複雑である。

結果的に日本の選手のレベルも上がるだろうが、日本のリーグJリーグはどうなるのだろうか。若手が育っているが、タレント選手が海外に行くことによって、盛り上がりに欠けてしまうのではないかと心配するのは私だけだろうか・・・。

とにかく20日は東京スタジアムにジュビロ戦を見に行く。楽しみだ。

今日は

2002年6月24日
中村俊輔選手の24回目のお誕生日ではありませんか!!

これからもサッカー頑張ってほしいなり。
最近はずっとワールドカップの情報で溢れているけれど私は決して彼のことを忘れたことはないんだかっ。


好カード

2002年6月21日
今日はイングランド対ブラジルの事実上決勝戦といった試合です。チケットはないけどもちろんスタジアムに行きます!

エコパスタジアム周辺は交通整備が敷かれ車両の進入が禁止されていたので、公園に車をとめて、歩いてスタジアムに向かうことにしました。

昨日と打って変わっての晴天。日焼けが怖いけれど、歩くしか方法はなさそうなので、歩きました。
愛野駅には両国のサポーターやベッカム目当てのにわかギャルファンなどでごった返していました。

とにかくイングランド代表のスタジアム入りを見ようといろんな人に声を掛けて情報を聞き出しました。

代表選手を乗せたバスが通るという交差点の場所を聞き出し、歩いて向かうことにしましたが、途中チケットを持っていないという理由で警備に追い返されてしまいました。

なのでゲームを観戦しようとスポーツバーへ。イングランド人が沢山集まっていてブラジルを応援なぞしようものなら袋叩きに遭いそうま雰囲気だったので急遽イングランドファンになりすまし、イングランド人のおじさんと仲良くなりました。

彼はビールをご馳走してくれました。まわりはビールでかなりハイテンションになったイングランド人サポーターばかりでした。これってフーリガンになってもおかしくないじゃん。と内心思いながら観戦しました。

ほんとにバーの中は大騒ぎでした。日本人の私には怖いとさえ感じられました。

オーウェンの1点が入りましたが結果はブラジルの勝ち。泣くは叫ぶはモノ叩くは大変な騒ぎでした。

すぐにバーを出てイングランド代表が宿泊しているホテルに向かいました。2時間前から席を確保している人でホテル周辺はものすごい人だったそうです。つうことはゲームは見てないのかよ!にわかファンめ!ベッカム目当てのギャルは消えてくれ。うるさいし、恥ずかしいよ。

待つこと2時間弱。やっとイングランド代表がホテルに帰ってきました。イングランドの旗を振り彼らを歓迎しました。

帰りがけにどこかのアナウンサーにインタビューされましたがベッカムについてばかり聞いてきたので腹がたちました。

ベッカムはかっこいいし、プレーも素晴らしいと思うけどだからって日本の女子皆がベッカムファンかというとそうではないんだよ!本当にサッカーというスポーツが好きで追いかけてるんだ。ということを疲れのあまり伝えられなかったことが残念でした。

今日は本当に長い一日でした。
ブラジルが勝ちました。ドイツが勝ちました。優勝はどちらかだと予想しています。

ブラジル代表

2002年6月20日
サッカーワールドカップ決勝トーナメントイングランド対ブラジルの試合が静岡スタジアムエコパで行われるのは明日のことです。

タレント集団ブラジルの姿を一目見るために、私は宿泊先であるグランドホテル浜松に行きました。

今日は朝から雨が降っていました。車でホテルまで行ったものの、ホテルの入口周辺は警備でいっぱい
。ホテルには入れませんでした。

車を降りて雨のなか情報を得るためにブラジル人の女の子たちに話し掛けました。流暢な遠州弁…。

「ブラジル代表のユニフォーム4千円はど安いに!」

商売上手な彼女達はブラジル代表がすでに練習をしにエコパに向かい、ホテルには居ないことを教えてくれた。

待つこと数時間。人が増えてきました。びしょびしょになりながら待っていた私達は寒さで限界でした。警備のおじさんとも仲良くなって、ブラジル代表団の到着を待ちました。

ブラジル代表がバスに乗って帰ってきたのは6時すぎでした。バスの中にはロナウドとリバウドが確認できました。

明日はイングランドとの好カード。どちらが勝つんだろう?そして私はどちらを応援しようかな…?

ロナウドも好きだし、オーウェンも好きだし。困ったな…。
日本歴史的勝利を挙げた。
稲本のゴール。
 
感動した。

今日の試合に勝利したこともうれしいのだが、中山の投入や福西、服部とジュビロ勢が後半から続々ピッチに現れ、興奮した。

やはりベテラン中山のガッツはすばらしいもので、彼の闘争心はどの選手よりも勝っていた。

日本が勝利し、日本中が沸いた。
近くの居酒屋から「稲本」コールが聞こえてきた。興奮していた私はつられて様子を見に行った。どうやら貸切で日本戦を応援していたようで、私の参加は許されず、一人缶ビールで決戦の勝利を祝った。

さて今日はえつこの誕生日だった。彼女はゴンのユニフォームを着用し、国立競技場のパブリックビューで盛り上がっていたようだ。
日本代表の勝利、ゴンの出場は彼女にとって最高のバースディプレゼントになっただろう。

とにかく日本万歳!ありがとジャポン!

通じません。

2002年6月7日
今日は日本VSロシアのチケットをGETするために正午より電話をかけまくりました。

授業があったので学校からかけましたが通じるはずもなく。

学内には日本代表のユニフォームを着た学生が携帯で電話をしている様子や、コンビニでレジにならびながら電話をしている姿などを度々目撃しました。

750枚という数に一体どれだけの人が殺到したのでしょうか…。

私は応援Tもあたらなかったし、サッカー運が悪いようです。

せめて大画面で応援したいので、誰か一緒に見に行ってください…。

歴史的瞬間。

2002年6月4日
就職試験を終え、家に着いたのは、6時20分を過ぎていた。

日本人として不覚である。
初戦のキックオフを見逃すとは!!

録画する予定だったが、それも間に合わず…。
一生悔やんでも悔やみくれないだろう。

とにもかくにも、テレビにくぎ付け。
前半は日本代表もベルギー代表も動きが硬いイメージだった。

しかし後半は見ごたえがあった。
ベルギーに先制されたあとの中田の悔しそうな顔。

日本代表も日本国民もあきらめなかった。
鈴木と稲本の得点。

結局試合は同点で終ってしまったが、なにより2得点できたことが日本の最大に評価すべきところだと思う。フランス大会では3試合でわずか1得点しかできなかったのだから…。

次のロシア戦が正念場だろう。勢いに乗ってぜひ勝ち点3をゲットしてほしい。そのために私も心から、魂を揺らして日本代表を応援したいとおもう。日本国民が一丸となって応援すれば。エールが選手に届ば。勝てるような気がする。今日の試合はそんな気持ちになった。だからもっと応援を!日本代表戦がある日は学校も、会社も休みになってもいいじゃないかぁ!

それからチケット入手に少しでも可能性があるのなら労力は惜しまないつもりだ。

最後に試合終了後のトルシエ監督のインタビューの時、通訳のダバディ氏の目が充血していたのはなぜだろう。たしかシドニーオリンピックの時だったろうか、通訳をしながら号泣していたのを思い出した。

外国人が日本のために涙する。なんだか見ているこちらの目頭が熱くなった。
私の頭はワールドカップでいっぱいです。

4年前フランス大会のことを思いだしたいのですが、受験中で心から楽しめなかった記憶があります。

今年も自国日本と韓国での開催です。実際に試合を見に行きたかったです。

しかし今年も心からは楽しめそうにはありません。就職活動中だからです。

同級生同士も最近は就職についての話ばかりで、最近では精神的に疲れた同級生がたくさんいます。

自分を含め、そのような環境にいることでワールドカップを楽しめないことは残念です。
気持ちを切り替えてサッカーを楽しむことができたら良いのですが、不器用な私には晴れない心持ちで試合を見ています。

4年に一度、一生に一度日本でのワールドカップ。就職のことなんか忘れて楽しんでやる!!

と心に決めた今日この頃です。

はじまりました!!

2002年5月31日
待ちに待ったワールドカップがはじまりました。

日本でワールドカップが開催されるなんて夢みたいです。

でも本当にはじまりました。
夢ではないのです。

浮かれ気分ですが、日本のサッカーがもっと盛り上がってほしい気持ちをこめて、苦言を述べたいと思います。

いつもは野球ばかりを見ている人もJリーグに興味にさえ興味がない人もオリンピックやワールドカップという大きな大会になると急にサッカー好きになるのはどうしてでしょう?

普段Jリーグを応援していないのに日本代表に決勝リーグに進んでほしいなぞと言うのは本気で辞めてほしい。

Jリーグがもりあがってこそ日本代表が強くなるんだよ!!

今ごろ日本代表に選ばれなかったJリーガーは悔しさをバネに練習をしているはず。

このワールドカップ後に日本のサッカー(Jリーグなど)を応援するサポーターが少しでも増えたら日本のサッカーはもっと強くなると思います。

とにかくいろんな面からワールドカップを楽しみたいと思います。

殺す気か?!

2002年5月27日
あぁ。今日の日記を書くのは2度目だど。
不注意で消えてまった。

でも頭にきたので頑張って書くど。

道を渡ろうとしたときのこと。

横断歩道に立っていたら右から来る車が親切にも止まってくれたので感謝の意味で頭を下げ、横断歩道を渡った。

が、横断歩道のちょうど真中で左から来る車がつっこんできた。

止まってくれるはずと内心思っていたのだが、あまりのスピードに足を止めた。

赤い車だった。

私の左足数十センチのところでやっと急ブレーキを踏んだ。

私を渡らせてくれるかと思ったら、私を横断歩道の真中に残し、車を発進させたのだった。

こんなに歩行者を無視してもよいのか?
怒りが込み上げてきた。
基本的に女性ドライバーには我先に!と思う気持ちがあるのだろうか。譲り合いとか、歩行者優先とかそういった気持ちはないのだろうか。

ホントに頭にきた。
そして恐かった。
プチ死の恐怖を味わった。

アリ。

2002年5月24日
実家に帰ってきた。

家の中にアリがいた。

おどろいた。

モナカがアリだらけ。

虫が苦手な私。

居心地悪し。

害虫駆除ほんきでしてほしい。

だって帰ってくるの躊躇しそう。

夏は怖い。

新築万歳!(名古屋の部屋は新築☆)

でも最新デジカメを買ってもらった。

プリンターも。

動画とれるのがうれしい。音楽も聴けるし。

好きさデジカメ。

疲れたぜ。

2002年5月22日
毎日何もすることがなくてつまりません。

人生の目標がなくて気が滅入ります。

廃人をきわめています。

貯金が減る一方です。

弟のえさ作りに精を出し、あたしゃ誰なんだと…。

人間を辞めて、ゾウにでもなりたいです。


お久しぶりですね。

2002年5月18日
昔の友達がなつかしくなって、かみやに連絡をしてみた。

私の高校の同級生で一緒に受験勉強をしたことが印象的な友達。

短大を卒業してUFJで働いている。
仕事は試験に追われて大変らしい。
金融には興味ないな、私は。

中国にいたときの話しを沢山した。
いづれ彼女も留学をしたいらしく、興味を持って聞いてくれた。

今はオーストラリア人の男性との関係に悩んでいると相談を受けた。私の友達はどうしてこうも外国人がらみなんだろう…。

1年以上ぶりに会ったのに、違和感なく居られて、久しぶりに楽しい時間を過ごした。


むかつく。

2002年5月12日
昨日の夜、酔っ払った弟が友達を勝手に連れて来て、私の部屋にあげた。

ちょっとまてよ。ルール違反だろ!

何のために二つも部屋借りてるんだよ!

互いのプライベートだかプライバシーだかを大切にするためだろ!

レディの部屋に男を入れるとは!

自分の部屋って自分自身みたいなかんじで、部屋にいる私は本当の私であって、とにかく少なくとも私にとっては神聖な場所で…。

そんな場所に知らない男が入ってくるなんてことは、断じてゆるされないことなのだ。

とにかくしばらく弟とは冷戦が続きそうです。


無駄遣い

2002年5月9日
今日は会社説明会のために静岡に行った。

説明を聞いているとどうやら私の希望の勤務地では勤務ができないらしい。つうか採用しないらしい。

どうせ一般常識のテストもできなかったし、いいんだけどねぇ…。

でも収入ないくせに名古屋から新幹線で行ったものだから、一万円以上交通費払っちゃったよ。超無駄遣い。行くんじゃなかったよ。まったく!

名古屋に帰ってきたのは8時はとっくに過ぎていて、弟の餌のために買い物に行って。とほほな一日でした。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索